PR

スキマ時間の活用方法

勉強法

スキマ時間を制する者は受験を制す

皆さんは有効にスキマ時間を使えていますか?

高校に通っている人なら登下校の時間

現役の高校生じゃない人は電子レンジ使ったり、歯磨きしたりしている時間など

実は、スキマ時間はたくさんあるものです。

私はこの時間を単語の勉強に充てることをお勧めしています。

やるなら単純暗記系がベスト

先ほど、単語の勉強をおすすめしていましたが、理由としては、

単純に何かを書き込むには場所がないことや歯磨き中には片手で単語帳が持ちやすいからです。

なので、プリント1枚など昼間に暗唱しようと思ってた英文なども持ちやすいし良いと思います。

私は予備校生時代、行き帰りのバスで英単語帳と古文単語と現代文単語帳を大体6対3対1の割合で勉強していました。

机の上では手を動かす勉強がベスト

単純暗記系をスキマ時間にこなすことによって机の上では英文解釈や現代文の読解に時間を充てることができます。

また今度書きたいと思いますが、私はできる人ほど勉強中の書き込みが多いと思っています。

むやみやたらに書きまくったらいいわけではなく、自分の思考を適宜メモし、いつでも振り返れるようにしています。

だからこそ読解が必要なものこそ机の上で完結させたいです。

単語の訳はまず1単語1訳が基本

単語帳には1単語につき沢山意味が載っています。

最初から全部覚えようとすると時間がかかってしまい、やる気がなくなります。

なので特に最初こそスピード・量重視でガンガン進めていって下さい。

これは英単語だけでなく古文単語や現代文単語にも言えることです。

不思議ですが、勉強が進んでくると1単語の他の意味もすんなりと覚えられるようになってきます。

単語見る→1秒で意味が出てくる⇐これが出来るようにしてください。

なので、最初こそ割り切って1単語1訳で回していきましょう。

\ 最新情報をチェック /

プロフィール
たぞえ しゅん

現役時代、間違った勉強法を実行し、全落ちし浪人へ
勉強への姿勢を見直し、1浪の末、偏差値を45→60に上げて同志社大学に合格。年齢が近いので、あなたの味方として優しく・寄り添い・共感し学力を上げる手助けをします!

たぞえ しゅんをフォローする
勉強法
シェアする
たぞえ しゅんをフォローする

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました